
こんにちは!
炭水化物大好き♡なリリマム(@lilymom-okinawa.life)です!
石垣島の有名な食べ物と言えば…ソウルフードの八重山そば!!
あまり知名度はないかもしれませんが石垣島では年越し蕎麦は日本蕎麦ではなくてコレ!
というくらい家庭でも食されている人気の食べ物。
沖縄そばと比べられることが多いのですが、実は味も見た目も全然違う別物。
今回は老舗で島民から親しまれている八重山そばの名店【石垣島料理 丸八そば】に
0歳児の娘と一緒に訪れてみました♪
石垣島料理 丸八そば
今や観光客で行列ができる日もあるほど人気の石垣島料理 丸八そば。
実は島民から愛されていた老舗のお店だった丸八そばは2006年に惜しまれつつ閉店。
その9年後の2015年7月21日に両親の後を引き継いだ娘がオーナーとなり
新しい店長を迎えてリニューアルオープンしました。
店舗は石垣島南ぬ島空港から車で約20分。
新県立八重山病院の近くにあり、赤瓦の沖縄らしい外観が目を引きます。
店前には40台の駐車スペースも!
バス停からも距離があるのでレンタカーを借りるのをオススメします。
沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
フジテレビのノンストップなど様々なメディアでも取り上げられているので
店内の壁にはたくさんの有名人のサインが!
人気店であることが良くわかります☆
丸八そばは子連れにも嬉しいお座敷席あり!
店内は天井が高く開放感のある作りです。
テーブル席と掘りごたつ式座敷が合わせて70席あるので、大人数で訪れても大丈夫。
テーブルもすっきりしていて好印象な掘りごたつ式座敷席。
少し高いところに調味料などが置かれているので小さい子供がいたずらすることがなく安心です♪

丸八そばのメニュー
こちらのお店の魅力はなんといっても八重山そば!
そして値段の安さに驚きです。
八重山そば(小)400円!!!!
丸八そばは中盛りの普通サイズだと麺の量がかなり多いので
女性なら小の麺の量で充分お腹いっぱいになりますよ。
ちなみに、ジューシーというのは石垣島独自の味付けの炊き込みご飯のこと。
美味しいのでお腹に余裕がある方は、ぜひ食べてみてください☆
その他のメニューは…
島民大好きスタミナフード、牛そば!!!
スープの味付けが4種類もあって悩んでしまいますね~♪
値段の下に牛汁と書いてあるのですが
牛汁は麺なしで、どんぶりいっぱいに具とスープが注がれていて
それをおかずに白米を食べるスタイルです。
びっくりされる方も多いのですが石垣島ではポピュラーな食べ方なんですよー!
定食はメインのおかずにサラダ・白米・八重山そばミニの写真のようなセット。
たくさん食べる人には嬉しい白米お替り自由!
丸八そばの自家製麺を使った石垣島ご当地グルメの八重山そば
八重山そば(大)¥650
丸八そばのスープは豚・鶏・カツオを煮出した、あっさりめのスープ。
豚・鶏出汁が濃いめのスープが多い石垣島では珍しいスープの味かなと思いました。
味濃いのに慣れている島人からすると、カツオ出汁が強めの沖縄そばに近い感じです。
麺もオリジナルの自家製麺で60年前から変わらない味を出し続けていて
前の晩に製麺し朝茹でているそう。
八重山そばの麺はラーメンの麺ほどコシがなく
黄色っぽくて断面が丸い丸麺や平らな平麺が主流なのですが
こちらの麺は少し細くて食べた感じも軽かったです。
丸八そばの牛そばは飲み干してしまうほどスープが旨い
石垣牛そば にんにく牛骨ダシ¥900
丸八そばの牛そばは具材ゴロゴロタイプ。
(牛そばには牛肉のみのタイプとゴロゴロ野菜と煮込んだタイプの2種類あります)
テールスープを煮込みに煮込んだ濃い~い牛骨の出汁にニンニクが効いていて中毒性のあるウマさ!
私は牛そばにピパーツという島胡椒を途中から振りかけて味変して食べるのですが
濃厚なスープにピパーツの辛みが効いてより一層美味しくなります。(香辛料なので好き嫌い分かれます)
牛肉・人参・冬瓜・昆布も柔らくて、かなりの量の麺が入ってるのにも関わらず
ペロリ!と食べちゃいました!

味濃いめが好きなので、これは本当に美味しかった!

まとめ・店舗情報
こちらのお店は途中休憩がなく売り切れなければ夜まで営業しているので
混雑や並ぶのが苦手な方はピーク時を外して好きな時間に行くことが出来ます。
石垣島に来て、どこの八重山そばを食べようかな…と悩んだら丸八そばに行けば間違いないです!
そばの量も定食のボリュームもすごいのでガッツリ食べたい人にも大満足のお店ですよ♪
